2008年3月4日、ラクラク手作りサバ餃子

 海の男K師匠からのいただきもの「南房総沖釣果のサバ」を使いまして、皮から手作りしたサバ餃子を
作ってみました。

(材料)※材料は使用順

「餃子の具」
・キャベツのみじん切り 葉3枚分程度
・房総沖産 サバの身 1尾分 
 (チルド室にて保存していたもの)
・フライドポテト 4〜5本分程度
・食塩 微量
・荒挽き黒胡椒 適宜
・味の素 微量
・おろししょうが 少量

南房総沖産のサバ、キャベツのみじん切り

「餃子の皮」
・重曹 微量
・食塩 1/7小さじ
・薄力粉 50g
・水 適宜

画像のように生地がまとまる程度に、粉類に水を少しずつ加え、
丸めます

 チルド保存していたサバから身を切り分けます

アラは味噌煮等に使用します

 魚竹さんから教えていただいた方法で、「サバ皮」を乾燥して
みようと思います

 新鮮なサバが手に入りましたら、
ぜひ作ってみたいと思っておりまし
た〜。

 魚竹さんのサバ皮乾燥法「ラップの上で自然乾燥」を
実践してみました

 アジ、メバル等が爆釣間違いなしかも〜

皮を捨ててはもったいないですよ〜

あのう・・・

 サバ皮も有効活用できましたところで、餃子作りを続けます〜

 切り身を包丁でミンチにしてまいります

ラクラクダの「ひと工夫」

フライドポテト

 そのままだと、パサパサになったり、
具が固まったりしてしまいます。食感
を整えるため、フライドポテトを入れて
みました。

 サバの身とフライドポテトとを一緒に混ぜます

よく刻んで、ミンチにします

サバとフライドポテトの合挽肉?!

 ミンチ、キャベツのみじん切り、食塩、荒挽き黒胡椒、
味の素、おろししょうがを混ぜ合わせます

混ぜ合わせ完了

皮の生地

 具(中身)を作っている間に、
皮の生地は程よく伸びやすい
状態となっています。

麺棒で薄く延ばします

タルトレット焼型で丸く、型抜きしてみました

 生地は多少延びますので、
型抜き後の大きさ、厚さは微調整
可能です。

 餃子の皮が出来上がりました

 食塩が微量入っていて、水分も
ちょうど良いため、このように重ね
て置きましても皮同士はあまりくっ
つきません。

 お子さまも参加できます!

 よく手を洗ってから、一緒に手作りの
良さを体験させてあげてください。

(型抜き)

 具をのせ、皮のふちに水をつけて成型に移ります

成型後

 フライパンに食用植物油をひき
          ↓
餃子を並べてから、中火〜強火に
          ↓
  (焼色が底面についたら)
          ↓
餃子の高さの半分量の水を入れ
          ↓
フタをして弱火で焼成します
          ↓
水(湯)がなくなり、中まで充分火が
通りましたら、完成

焼成

焼成後

盛り付け

 片側に4箇所程度の折り目を
つけ、餃子の形に成型します。

(C)ラクラクダの釣り&調理

トップページへ

 皮についた身をキレイにこそぎ落とし、
よく水洗い。キッチンペーパーで水気を
ぬぐい、ラップにのせます。

 あとは、自然に乾燥するのを待ちます。

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送